セイコークロックよりデコール・セイコーの高級置時計が登場
- 2019/07/12
- 20:55
<おススメし層>たまには置時計のニュースも良いな~♪と思って頂ける方。
えーとですね、プレスリリース・ニュースリリース配信の「PR TIMES」さんのこの記事で知ったのですが。
セイコークロック株式会社さんより、最高級ブランド「デコール・セイコー」の置時計を1モデル、8月23日より販売するそうです。
『"静せい謐ひつを湛たたえる宇宙"を金箔技法で表現 デコール・セイコーの高級置時計を発売』

モデル名「AZ754G」で、価格:864,000円 (本体800,000円)とのことです。
時計全体を宇宙空間に見立て、各所に金箔できらめく銀河を表現されているとか……本当に煌びやかですよね。
加賀百万石の金沢が誇る老舗の金箔産業、株式会社箔一さんとのコラボにより実現しました。
(なななんと箔一さん、金箔塩のポテトチップスに金箔のソフトクリームまで手掛けてらっしゃいます。もったいなくて食べられましぇん)
セイコーさんの高級モデルと言えば、私は腕時計のグランドセイコーとクレドールぐらいしか存じ上げませんで。
置時計でこんなに豪華な「デコール・セイコー」というモデルを展開されていたのですね。
せっかくの機会なのでもう少し拝見させて頂いたところ、一番お高そうなのは機械式の以下のモデルのようです。

モデル名「AZ302G」で、価格:4,320,000円 (本体4,000,000円)とのことです。
水に見立てた鋼球が水車を動かすという、目だけでなく耳でも楽しめる作品です。
日本って、昔から稲作中心にがんばってきましたよね。
江戸時代のお米は石高制により、支配階級である武士のお給料にまでなっていました。
まさしくお米は日本人の心で、田んぼは日本人の故郷です。
そこで水車に目を付けられた、というのもありますよねきっと。
んー、実に、お目が高いですねぇー。
……値段も高いけど。
その次が、「ミッキーマウス映画初公開90周年」のモデルと、甲冑や茶室をイメージしたモデルが続いています。
甲冑や茶室のモデルは素晴らしいの一言ですが、ミッキーマウスは……正直、ちょっと……怖いかな。
ミッキーマウスはベタですけど、ミニーと踊っているところとか、そういう観ていて楽しい方を目指した方が良かったのではないかと個人的には思いました。
せっかくですので、皆さんもどうぞ、公式サイトの機械式の一覧へ。
そうそう、あともう一つ、個人的に気になるモデルがありました。
こちらは高級機の「デコール・セイコー」ではありません。
それが↓こちら↓です。

モデル名「GP218L」で、54,000円 (本体50,000円)とのことです。
クロック製造125周年記念品で、宇宙から見た美しい地球がそのまま時計になっています。
しかもこの掛け時計は衛星電波だから、宇宙から飛んで来た電波で時刻合わせするわけです。
これって、とっても凝ってますよね。
宇宙のロマンを感じますし、美しいですよね地球って。
しかしそれならですね、せっかくだからですね。
時計の針を一定の位置に固定して、文字盤の方を動かした方が良くないですが?
地球の自転とかけて、あえて地球の文字盤(というか全体?)の方を回転させるわけですよ。
(ちなみにそういう腕時計はもうあります。参考までにこちらもどうぞ)
ついでに目覚まし機能を付けて、どこかの火山が爆発するという地球のロマンを追加です。
……これで完璧ですね。ふふふふふ。
夫「いや、それってぱっと見で時刻がわかりにくいから、うっかりすると読み間違えてしまうやろ!
それに火山が爆発するって縁起でもない、そんなシャレならん機能なんか要らんっちゅーねん!」
んーやっぱ、掛け時計としては使いにくいか。
やっぱり個人の趣味やロマンは個人的な腕時計に留めておくのがマナーですかね?
※画像は公式Webサイトより頂きました
参加致しております。よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます。これからも頑張ります。
えーとですね、プレスリリース・ニュースリリース配信の「PR TIMES」さんのこの記事で知ったのですが。
セイコークロック株式会社さんより、最高級ブランド「デコール・セイコー」の置時計を1モデル、8月23日より販売するそうです。
『"静せい謐ひつを湛たたえる宇宙"を金箔技法で表現 デコール・セイコーの高級置時計を発売』

モデル名「AZ754G」で、価格:864,000円 (本体800,000円)とのことです。
時計全体を宇宙空間に見立て、各所に金箔できらめく銀河を表現されているとか……本当に煌びやかですよね。
加賀百万石の金沢が誇る老舗の金箔産業、株式会社箔一さんとのコラボにより実現しました。
(なななんと箔一さん、金箔塩のポテトチップスに金箔のソフトクリームまで手掛けてらっしゃいます。もったいなくて食べられましぇん)
セイコーさんの高級モデルと言えば、私は腕時計のグランドセイコーとクレドールぐらいしか存じ上げませんで。
置時計でこんなに豪華な「デコール・セイコー」というモデルを展開されていたのですね。
せっかくの機会なのでもう少し拝見させて頂いたところ、一番お高そうなのは機械式の以下のモデルのようです。

モデル名「AZ302G」で、価格:4,320,000円 (本体4,000,000円)とのことです。
水に見立てた鋼球が水車を動かすという、目だけでなく耳でも楽しめる作品です。
日本って、昔から稲作中心にがんばってきましたよね。
江戸時代のお米は石高制により、支配階級である武士のお給料にまでなっていました。
まさしくお米は日本人の心で、田んぼは日本人の故郷です。
そこで水車に目を付けられた、というのもありますよねきっと。
んー、実に、お目が高いですねぇー。
……値段も高いけど。
その次が、「ミッキーマウス映画初公開90周年」のモデルと、甲冑や茶室をイメージしたモデルが続いています。
甲冑や茶室のモデルは素晴らしいの一言ですが、ミッキーマウスは……正直、ちょっと……怖いかな。
ミッキーマウスはベタですけど、ミニーと踊っているところとか、そういう観ていて楽しい方を目指した方が良かったのではないかと個人的には思いました。
せっかくですので、皆さんもどうぞ、公式サイトの機械式の一覧へ。
そうそう、あともう一つ、個人的に気になるモデルがありました。
こちらは高級機の「デコール・セイコー」ではありません。
それが↓こちら↓です。

モデル名「GP218L」で、54,000円 (本体50,000円)とのことです。
クロック製造125周年記念品で、宇宙から見た美しい地球がそのまま時計になっています。
しかもこの掛け時計は衛星電波だから、宇宙から飛んで来た電波で時刻合わせするわけです。
これって、とっても凝ってますよね。
宇宙のロマンを感じますし、美しいですよね地球って。
しかしそれならですね、せっかくだからですね。
時計の針を一定の位置に固定して、文字盤の方を動かした方が良くないですが?
地球の自転とかけて、あえて地球の文字盤(というか全体?)の方を回転させるわけですよ。
(ちなみにそういう腕時計はもうあります。参考までにこちらもどうぞ)
ついでに目覚まし機能を付けて、どこかの火山が爆発するという地球のロマンを追加です。
……これで完璧ですね。ふふふふふ。
夫「いや、それってぱっと見で時刻がわかりにくいから、うっかりすると読み間違えてしまうやろ!
それに火山が爆発するって縁起でもない、そんなシャレならん機能なんか要らんっちゅーねん!」
んーやっぱ、掛け時計としては使いにくいか。
やっぱり個人の趣味やロマンは個人的な腕時計に留めておくのがマナーですかね?
※画像は公式Webサイトより頂きました
参加致しております。よろしくお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます。これからも頑張ります。
- テーマ:腕時計
- ジャンル:ファッション・ブランド
- カテゴリ:時計:セイコー
- TB:0

にほんブログ村